子供に人気のヒーローといえば、仮面ライダーを想像する方も多くいると想います。
しかし、最近では大人の仮面ライダーファンも多くいるようで、仮面ライダーの番組が年々子供向けではないのでは?との声もあがっています。
仮面ライダーは子供には難しいのか、大人向けと言われる理由についてお伝えします!
仮面ライダーは子供には難しい?
仮面ライダーは50年以上続く、ヒーロー番組です。
スーパー戦隊、仮面ライダー、ウルトラマンは『特撮の3大ヒーロー』とも言われ、子供達の人気を集めています。
早い子は、3歳前後から興味を持ち始める子もるようです。
しかし、近年の仮面ライダーを観た視聴者からは、「子供向けじゃない」や「子供には難しすぎる」といった声が…。
久しぶりに仮面ライダー見たけど…
— かぐや代表取締役無能 (@Rumia_953) April 7, 2024
内容というか何か登場人物の関係というか…
全体子供向けの内容じゃなくね……
この仮面ライダー子供が見てんの?難しない?いや、仮面ライダーは昔から結構難しいか…🤔
— なみず (@na_mizu0109) February 19, 2023
最近の仮面ライダーは子供には難しいだろって思ったけど
— 雪フレbot (@fraga4541) May 28, 2023
なんなら、平成初期から子供には難しかったわwwwwwww
子供には仮面ライダーのストーリーが難しすぎる
と感じるている方が多くいるようでした。
では、今では仮面ライダーが大人向けになっているのではないかと言われる理由についてみていきましょう!
仮面ライダーは大人向けと言われる理由は?
仮面ライダーのストーリーが子供には難しいと感じる意見がある中で、大人向けになりつつある理由について考えました。
●複雑なストーリー
●イケメン俳優の起用
●大人に向けたグッズ販売
複雑なストーリー
仮面ライダーが大人向けと言われる理由1つ目は、
仮面ライダーは、心に闇を抱えたヒーローという設定です。
悪役の秘密結社ショッカーにより改造人間に作られたのが仮面ライダー。
そのため、真の正義のヒーローではないことから、人間関係だったり複雑な背景を織り合わせたストーリーが描かれることが多いようです。
しかし、仮面ライダーを観ている子供の年齢からは難しい内容も多く、子供が理解してみているのかというと、大半の子供はわかっていないのではないかと思います。
ストーリー重視というよりは、変身姿や敵を倒している仮面ライダーの姿が単純にかっこいい!と見ているのかもしれませんね。
イケメン俳優の起用
仮面ライダーが大人向けと言われる理由2つ目は、
イケメン俳優を起用することにより、子供と一緒に視聴してる母親や若い世代の子のファン獲得を目的としているものと考えます。
前述のストーリーが複雑になっていることとも関係してきますが、幅広い年齢層がターゲット化されていることで、大人が見ても面白いと感じるようなストーリー作りをしているのかもしれません。
大人に向けたグッズ販売
仮面ライダーが大人向けと言われる理由3つ目は、
【情報解禁】
— 仮面ライダーおもちゃウェブ公式 (@bandai_ridertoy) November 21, 2021
2022年配信予定『仮面ライダーBLACK SUN』より、
大人のための変身ベルト・Complete Selection Modification(CSM)の製作決定!
今後の情報にご期待ください。#仮面ライダーBLACKSUN pic.twitter.com/gRapc02NBf
仮面ライダーの変身ベルトやグッズは、大人のために作られた大人向けのグッズを制作販売しています。
金額も、子供の変身ベルトが6千円程と1万円未満の金額に対し、大人向けのベルトは2~3万円と数万円前後と高額です。
このように、玩具も大人向けに力を入れている背景から、仮面ライダーは今では大人も子供も楽しめるものとなっているようです。
まとめ
仮面ライダーは子供には難しいのか、大人向けと言われる理由についてお伝えしました。
仮面ライダー自身の誕生背景から、ストーリーが難しくなってしまうのは仕方ないように感じました。
また仮面ライダーは、今では子供のみならず、若い世代や親世代の大人と幅広い年齢層をターゲット化されていることもあり、大人も見て楽しめるストーリーも意識して創られているのかもしれません。
子供も大人も楽しめる仮面ライダーは、まさに最強のヒーローなのかもしれません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!